~A lack of Magic Point~ エロゲーとか芝居とかについて書いていくブログ。
戯画「ショコラ」
さて、全部終わったんで何か書きましょうかね。
ロロ的に一番おおおおおおってなったポイントは、コロッケ。
そうかー、冷めた芋だけのコロッケってこのことだったのかー。
香奈子さんの重い感じ、可愛いですね。
でも、おおおおおおおってなったのはショコラだけの話じゃなくて、ダメ恋の最初の一話で美都子が理くんに仕掛けたのもコロッケだったなーって。そうか、ここが繋がってるのか、丸戸め味な真似を、と思ったのもあり。
香奈子シナリオや香奈子ショートストーリーでの翠の不遇さには泣きました。
なんかなー。なんかなぁぁぁぁぁぁ。翠自身「自分はどうとでも生きていけるけど、香奈子は大介しか生きる道がない」って分かってしまってるんだよなぁ。だからって翠が幸せになってはならない理由にはなるまい!とも思うものの・・・損な性質だなぁ、翠。
玉ねぎを刻んで泣く翠が可愛い。すずルートで「発散しちゃえば良いんじゃないか」とか言い出して、ちょっとだけ「あわよくば」を狙う翠が可愛い。チロルルートで不思議現象を誤魔化すために抱きしめられて「こ、困るよ///」とかなっちゃう翠が可愛い。
でも、香奈子さんも好きだよ、うん。
翠>>>>(越えられない壁)>>>香奈子>>>他のヒロインってだけで。
でもなぁ、翠ルートが香奈子さんより翠であることを選ぶルートであることを考えると、香奈子ルートは大介が翠の思いに気付かないまま、ってルートだから、何かそれは寂しいよな。分かった上で、それでも香奈子さんへ、ってなって欲しかったかも。
クールで天然な香奈子さんは可愛い。
デレた香奈子さんも可愛い。大介を傷つけて一生記憶に残ることで過去を清算しよう、とか考える香奈子さんの重さもなかなかに愛しい。香奈子さんは何だかんだ言っても、大介に愛されて幸せになるっていう方向性への望みを少しだけでも持ち続けていたような節があるよね。いや、そこまでは考えてないのかもしれないけど、大介から離れる方向へ思いが向いている時でも、そういう姿勢を貫徹出来ないところに一縷の望みを持っちゃってる感が漂ってて、まぁ、それは偏に大介が好きってことなんですけどね。
美里ルート。メインヒロインっぽい割にあれな・・・いや、でも、確かにあのアホさは結構可愛いかもしれないんですけどね。美里ルートはバラさんのちょっとヤンチャだった頃が垣間見られたのが一番良かった(笑)
「日本のヤクザ組織を出し抜いた喫茶シンジケート」だっけ?笑った。
バッドエンドで皆が呆れるシーンはなかなか面白かった。
すずルート。おかゆを食べさせてもらうすずの「あー」とか「うー」が可愛い。あと、上手く体温計が38度になるよう工作する辺り、なかなかに黒い。やるなぁ、りんりん。共通ルートで香奈子さんに私物を持って帰らせる場面でも逞しさを見せていたが、この子はなかなかに侮れない存在だな。美里を使って香奈子と大介を引き離そうとしてたりもしたし。淑女同盟すげえ。
「勇気のすずがリンリンリーン」はベタだけど笑った。
真子ルート。そうだよなぁ、大介には母親いないんだもんなぁ。すずが大介に依存してしまったことの裏返し。バラさんが「坊ちゃん」じゃなくて「店長」と呼ぶようになったのが一番来たかもしれない。いや、真子さんには悪いんですけどねwww
さやかルート。印象が薄い。ごめん。
チロルルート。馬鹿って可愛い。自分をパパって呼ぶ子をよく抱けますね、大介さんは・・・。キャラクター的には結構好き。怒ったとことか。
「ショコラ」の結論
翠が可愛いよぉおおおおお。可哀想だよぉおおおお。
うえええええええん。
こ、この涙は玉ねぎを切ったからなんだからね!!
さて、全部終わったんで何か書きましょうかね。
ロロ的に一番おおおおおおってなったポイントは、コロッケ。
そうかー、冷めた芋だけのコロッケってこのことだったのかー。
香奈子さんの重い感じ、可愛いですね。
でも、おおおおおおおってなったのはショコラだけの話じゃなくて、ダメ恋の最初の一話で美都子が理くんに仕掛けたのもコロッケだったなーって。そうか、ここが繋がってるのか、丸戸め味な真似を、と思ったのもあり。
香奈子シナリオや香奈子ショートストーリーでの翠の不遇さには泣きました。
なんかなー。なんかなぁぁぁぁぁぁ。翠自身「自分はどうとでも生きていけるけど、香奈子は大介しか生きる道がない」って分かってしまってるんだよなぁ。だからって翠が幸せになってはならない理由にはなるまい!とも思うものの・・・損な性質だなぁ、翠。
玉ねぎを刻んで泣く翠が可愛い。すずルートで「発散しちゃえば良いんじゃないか」とか言い出して、ちょっとだけ「あわよくば」を狙う翠が可愛い。チロルルートで不思議現象を誤魔化すために抱きしめられて「こ、困るよ///」とかなっちゃう翠が可愛い。
でも、香奈子さんも好きだよ、うん。
翠>>>>(越えられない壁)>>>香奈子>>>他のヒロインってだけで。
でもなぁ、翠ルートが香奈子さんより翠であることを選ぶルートであることを考えると、香奈子ルートは大介が翠の思いに気付かないまま、ってルートだから、何かそれは寂しいよな。分かった上で、それでも香奈子さんへ、ってなって欲しかったかも。
クールで天然な香奈子さんは可愛い。
デレた香奈子さんも可愛い。大介を傷つけて一生記憶に残ることで過去を清算しよう、とか考える香奈子さんの重さもなかなかに愛しい。香奈子さんは何だかんだ言っても、大介に愛されて幸せになるっていう方向性への望みを少しだけでも持ち続けていたような節があるよね。いや、そこまでは考えてないのかもしれないけど、大介から離れる方向へ思いが向いている時でも、そういう姿勢を貫徹出来ないところに一縷の望みを持っちゃってる感が漂ってて、まぁ、それは偏に大介が好きってことなんですけどね。
美里ルート。メインヒロインっぽい割にあれな・・・いや、でも、確かにあのアホさは結構可愛いかもしれないんですけどね。美里ルートはバラさんのちょっとヤンチャだった頃が垣間見られたのが一番良かった(笑)
「日本のヤクザ組織を出し抜いた喫茶シンジケート」だっけ?笑った。
バッドエンドで皆が呆れるシーンはなかなか面白かった。
すずルート。おかゆを食べさせてもらうすずの「あー」とか「うー」が可愛い。あと、上手く体温計が38度になるよう工作する辺り、なかなかに黒い。やるなぁ、りんりん。共通ルートで香奈子さんに私物を持って帰らせる場面でも逞しさを見せていたが、この子はなかなかに侮れない存在だな。美里を使って香奈子と大介を引き離そうとしてたりもしたし。淑女同盟すげえ。
「勇気のすずがリンリンリーン」はベタだけど笑った。
真子ルート。そうだよなぁ、大介には母親いないんだもんなぁ。すずが大介に依存してしまったことの裏返し。バラさんが「坊ちゃん」じゃなくて「店長」と呼ぶようになったのが一番来たかもしれない。いや、真子さんには悪いんですけどねwww
さやかルート。印象が薄い。ごめん。
チロルルート。馬鹿って可愛い。自分をパパって呼ぶ子をよく抱けますね、大介さんは・・・。キャラクター的には結構好き。怒ったとことか。
「ショコラ」の結論
翠が可愛いよぉおおおおお。可哀想だよぉおおおお。
うえええええええん。
こ、この涙は玉ねぎを切ったからなんだからね!!
PR
コメントを書く