~A lack of Magic Point~ エロゲーとか芝居とかについて書いていくブログ。
畑澤聖悟の新作を見てきました。
いかにも東北っぽい感じで良いですね。毎回、あの地域色あふれる言葉が持つ力を感じます。
八戸出身の奴と見に行ったんですけど「イタコがすげえ本物っぽかった」とのことww
てか、芝居だからそんなに怖くないだろって思ったら、普通に怖い。びっくりした。三上晴佳が憑依されちゃったり、二階で物凄い物音が聞こえたり、ってのがすごく怖かった。
そういえば物音が怖いってのだと「どんといけ」の時のラストの音(絞首刑の執行のドサッ!みたいな音)も印象深い。あんまり音響使わない劇団だけど要所で効いてくる。
で、全体的には緊張感に溢れてるんだけど、所々で笑いを挟んで気持ちを緩めてくるから、油断させられたところにシリアスなのが来て余計に響く。この匙加減の上手さが畑澤聖悟の持ち味だと思う。
でも何より、親と子の繋がりみたいなものを感じられたのが良かった。
父親から「お母さんのとこ行った方がいいんじゃないか?」って言われて「無理すんな」って言う娘ってとこが、芝居を見る時は血も涙もないと言われた僕の涙腺を緩めた。
渡辺源四郎商店、オススメです。
次回公演はあなたも是非。
いかにも東北っぽい感じで良いですね。毎回、あの地域色あふれる言葉が持つ力を感じます。
八戸出身の奴と見に行ったんですけど「イタコがすげえ本物っぽかった」とのことww
てか、芝居だからそんなに怖くないだろって思ったら、普通に怖い。びっくりした。三上晴佳が憑依されちゃったり、二階で物凄い物音が聞こえたり、ってのがすごく怖かった。
そういえば物音が怖いってのだと「どんといけ」の時のラストの音(絞首刑の執行のドサッ!みたいな音)も印象深い。あんまり音響使わない劇団だけど要所で効いてくる。
で、全体的には緊張感に溢れてるんだけど、所々で笑いを挟んで気持ちを緩めてくるから、油断させられたところにシリアスなのが来て余計に響く。この匙加減の上手さが畑澤聖悟の持ち味だと思う。
でも何より、親と子の繋がりみたいなものを感じられたのが良かった。
父親から「お母さんのとこ行った方がいいんじゃないか?」って言われて「無理すんな」って言う娘ってとこが、芝居を見る時は血も涙もないと言われた僕の涙腺を緩めた。
渡辺源四郎商店、オススメです。
次回公演はあなたも是非。
PR
コメントを書く